味噌に関するこんな研究もあるんですね!
「味噌汁を仕立てる際の適切な加熱温度は80℃より高い温度つまり90℃以上98℃がよいことになる」https://t.co/J9xvgOpWRL https://t.co/leUoJ6Xpd2
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) July 29, 2025
リュウジさんが自身のYouTubeやXの投稿で「味噌汁を沸騰させるとマズくなるか」の検証を行っていて、その動画が炎上しているというニュースがありました。
そこで味噌汁と沸騰について調べてみたところ、興味深い研究を見つけました。
そこに書いてあったのはこちら。
味噌汁を仕立てる際の適切な加熱温度は80℃より高い温度つまり90℃以上98℃がよいことになる
リュウジさんが行ったのは「沸騰なし」「1分沸騰」「10分沸騰」の3種類の味噌汁を作り、その味を比べるという検証で、沸騰していないものと沸騰させたものという幅広いもの。
今回のテーマが「味噌汁を沸騰させるとマズくなるか」という「沸騰」にフォーカスを当てたものだったので、もしこれが「おいしいみそ汁の温度を調べる」という実験を行うのでしたら、50℃から5~10℃刻みで味比べを行ったほうが、より沸騰したものがおいしいのか、それとも沸騰手前の味噌汁の方がおいしいのか、その答えが際立ったような気がします。
■ちなみに
納豆やみそなどの発酵性大豆食品をよく食べる人は死亡率10%減!|国立がん研究センターによれば、国立がん研究センターの研究チームは、納豆やみそなどの発酵性大豆食品をよく食べる人は、そうでない人と比べて10%死亡率が下がるという調査結果を発表しました。
1日1杯みそ汁を飲むと、血圧が下がり、血管年齢が若返るって本当?によれば、1日1杯程度のみそ汁のある食生活が血管年齢を10歳程度改善する傾向があることも確認されました。
おいしいみそ汁を食べて健康になりましょう!
有機しょうゆ・みそ詰め合わせセット(YL) 4,208円(税込)