コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

コレステロールとは?簡単にわかりやすく!コレステロール値を下げる食品・食事

> Home40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > コレステロール

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

ldlコレステロール(運搬役)とhdlコレステロール(回収役)


コレステロールというと、コレステロール値が高いので食事を控えなければと考えている方も多いと思います。


しかし、コレステロールには、細胞膜を作る・筋肉を作るホルモンの原材料・栄養分の分解・栄養を吸収する胆汁酸の原材料、としての重要な役割があります。


確かに、脂肪の多い食事やカロリーの摂りすぎで必要以上に肝臓からコレステロールを作り出してしまったり、またコレステロールの摂りすぎで、コレステロールのバランスが崩れて血中コレステロール値が高くなってしまい、高コレステロール血症や動脈硬化などの病気を引き起こしている方が増えています。


「コレステロール値が心配」という悩みを抱えていると毎日不安ですが、そんな悩みがなくなれば、ストレスなく楽しい毎日が過ごせて長生きすることができますので、総コレステロール・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)・HDLコレステロール(善玉コレステロール)の役割やコレステロール値が高い原因を知り、コレステロールを下げる食品・食事で予防を行ないましょう!


ちなみに、コレステロールは、英語では「cholesterol」、フランス語で「cholesterol」、中国語で「胆固醇」と呼びます。




【目次】


総コレステロール

血液中に含まれる全てのコレステロール(善玉コレステロールや悪玉コレステロールを含めた)の総量のことです。

コレステロールの体内での役割は次の通り。


細胞膜を作る

細胞は、細胞膜におおわれていて、細胞膜を通じて物質の出し入れを行なっているのですが、細胞膜は細胞内部を保護しながら、なおかつ細胞外にある物質やエネルギーの出入りをさせなければならないという実に繊細な作業を行う必要があります。

コレステロールはその膜の流動性を調節する働きを果たしています。


ホルモンの原材料

コレステロールは副腎で作られる副腎皮質ホルモンや睾丸で作られる男性ホルモンのアンドロゲン、卵巣で作られる女性ホルモンのエストロゲン、胎盤で作られる黄体ホルモンのプロゲステロンなどのホルモンの原材料になります。


栄養分の分解・栄養を吸収する胆汁酸の原材料

栄養分の分解・栄養を吸収する胆汁酸は肝臓でコレステロールから作られています。


総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因 について詳しくはこちら



LDLコレステロール(悪玉コレステロール)

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)は、コレステロールを体内に供給する役割をしていますが、増加しすぎると血管に溜まって、動脈硬化を進行させてしまいます。

中性脂肪が増えすぎると悪玉コレステロール (LDLコレステロール) が増える原因になります。


悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら



HDLコレステロール(善玉コレステロール)

HDLコレステロール(善玉コレステロール)は、体内に蓄積されたコレステロールを排出し、動脈硬化を予防します。


HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす・基準値 について詳しくはこちら




non-HDLコレステロール

Oooh Baby !

レムナント(血液中の中性脂肪やコレステロールがたんぱく質と結びついた複合体であるリポたんぱくが分解され生じる残り物)やLDLコレステロールを併せた「non-HDLコレステロール(ノンHDLコレステロール)」という新しい指標が注目を集めています。

「Non-HDLコレステロール」は、言葉通り、HDLコレステロールではないコレステロールという意味で、動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版より導入されています。

LDLコレステロールだけでなく、レムナントやスモールデンスLDLコレステロールも動脈硬化を促進する因子であるにもかかわらず、LDLコレステロールだけを測定すると、それらの因子を見逃してしまうことがあります。

Non-HDLコレステロール=総コレステロールの数値−HDLコレステロールの数値

基準値の目安となる数値は、「150-169mg/dl」が「やや危険」、「170mg/dl」が「危険」なのだそうです。

肥満気味の人や中性脂肪が高い人、糖尿病の人はNon-HDLコレステロールが高くなる傾向にあるので注意しましょう。


「レムナント」と「Non-HDLコレステロール」とは?基準値・対策|#ガッテン について詳しくはこちら



コレステロール値

よくコレステロール値を下げることを気にされている方の中で数値の見方を間違えている方がいます。

それは、基準値(正常値)内であるにもかかわらず、コレステロールを下げる必要があると気にしすぎている方です。


その時々によってコレステロール値は増減します。基準値内である場合には、全くコレステロール値を気にする必要はありません。


気にしなければならない方は、基準値に入っていない方だけなのです。

過度に気にしすぎることでストレスがたまらないようにしてください。


総コレステロール値 240mg/dl以上が治療域

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値 140mg/dl以上が治療域

HDLコレステロール(善玉コレステロール)値 40mg/dl未満が治療域


※動脈硬化が進んでいるかどうかの目安として、悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率「LH比」と呼ばれる新しい指標が注目されているそうです。

LH比が高い人ほど動脈硬化がリスクが高く、LH比が1.5以上になると動脈硬化の可能性が高くなってくるそうです。


→ 動脈硬化|動脈硬化の症状・原因・改善方法 について詳しくはこちら


コレステロールそのものが悪いわけではありません。

コレステロールにはHDLコレステロール(善玉コレステロール)、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)があり、善玉コレステロールと悪玉コレステロールのバランスを保つことこそが、身体にとって大切なことなのです。


→ コレステロールの比率のLH比(LDLとHDLの比率)とは について詳しくはこちら




コレステロールの多い食品

タラコやイクラ、数の子、子持ちシシャモなどの魚卵、アナゴやウナギ、シラス、メザシなどの魚はコレステロールが高いです。


バターや卵、生クリームを使った料理や洋菓子(ケーキやプリン、アイスクリーム)もコレステロールが高いです。


また、イカもコレステロールが多いですが、タウリンが含まれているので、それほど気にしなくてもいいです。

→ 卵を食べるとコレステロール値が高くなるのは嘘!?|たまごのコレステロール量と心筋梗塞の関係 について詳しくはこちら



コレステロールが高い原因

コレステロールは、食べ物からしか摂取できないと思っている方も多いようですが、実は、コレステロールは体内(主に肝臓)で作られるほうが多いのです。


1日に必要な量の約80%ものコレステロールが、肝臓をはじめ体内で作られており、食物から摂取するコレステロールは約20%なのです。


実は、日本人で食べ物から摂取するコレステロールで病気になる方はほとんどいないそうです。


高コレステロール血症」などの方を除く健康な人であれば、体内で血中コレステロール値を調節してくれるため、食品から摂取するコレステロール量を過度に気にする必要はありません。


それよりも、肝臓に負担をかけない生活習慣を作ることが大事なのです。


→ 肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP|肝臓の検査 について詳しくはこちら


→ コレステロールと中性脂肪の違い|コレステロール値と中性脂肪値を下げる方法(食事・運動・サプリ) について詳しくはこちら



コレステロールを下げる食事・食品・食材

コレステロールを下げるには、次の方法が考えられます。

1.コレステロールを下げる食品をとる

2.コレステロールの吸収を抑制する食品を摂取する

3.コレステロールを処理能力をアップさせるために肝機能アップをさせる食品を摂取する


コレステロールを下げる食品をとる


●青魚(イワシ・アジ)

青魚に含まれる不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールを減らす働きがあると言われているそうです。


●また、悪玉コレステロールを下げる食事として、オメガ3脂肪酸DHA・EPAなど)の多い食事にしましょう。


→オメガ3の食品・サプリを選ぶならこちら!

オメガ3サプリ


コレステロールの吸収を抑制する食品を摂取する


●海藻類(もずく・昆布・ひじき・わかめ)

アルギン酸は、腸の中でコレステロールが吸収されるのを抑える働きがあるそうです。

また、もずくなどに含まれるネバネバ成分のフコイダンには、コレステロールを排除してくれるそうです。


●野菜(ブロッコリー・キャベツ)

アブラナ科のブロッコリーとキャベツに含まれる天然アミノ酸の「SMCS」が、コレステロールから胆汁酸への変換を促進して血中LDLコレステロールを低下させる効果があることがわかったそうです。

コレステロールは肝臓で酵素によって胆汁酸に変化し排出されますが、SMCSはその酵素の働きを活性化させる働きがあり、肝臓における胆汁酸の合成を促進し、胆汁酸に変化し排出されるコレステロールの量を増やします。


●大豆製品(豆腐・納豆)

大豆に含まれるサポニンには、悪玉コレステロールを分解する働きがあると言われているそうです。


食物繊維

食物繊維には、コレステロールの吸収を抑制する作用があります。


→ 食物繊維の多い食品 について詳しくはこちら


コレステロールを処理能力をアップさせるために肝機能アップをさせる食品を摂取する


●タウリン

肝臓機能が強くなければ、コレステロールを処理することはできません。

肝臓の機能が低下すると、コレステロールは処理できなくなり、血液中に溜まってしまい、動脈硬化や高コレステロール血症などを引き起こしてしまうのです。


肝臓機能をアップさせる食品は、タウリンを含む食品です。

タウリンとは、カキ・イカ・ホタテなど魚介類に多く含まれる成分です。

タウリンは、肝機能をアップさせ、コレステロール処理能力を高める働きを持っています。

魚介類の食事で肝臓機能をアップさせましょう。


→ タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物 について詳しくはこちら


お酒を飲む方
健やかに過ごしたい中高年期の方に

タウリン、亜鉛などのミネラルを摂りたい方にオススメのサプリ!

初めてのお客様のために初回お試し価格をご用意しております。まずは一度試してみませんか?


●オメガ3を含む食べ物

悪玉コレステロールを減らす食事として、オメガ3脂肪酸DHA・EPA)の多い食事にしましょう。


→ オメガ3脂肪酸|オメガ3の効能・効果・食べ物・オメガ3ダイエット について詳しくはこちら。


オメガ3サプリ通販ならハクライドウへ




→ 悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら。


→ HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす・基準値 について詳しくはこちら




コレステロールニュース

食事からのコレステロールが1日300mg摂取する人は心疾患リスクが高い!|研究

心筋梗塞を防ぐカギは悪玉善玉比(悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率)|みんなの家庭の医学

コレステロール(悪玉コレステロールを下げる・善玉コレステロールを増やす)|世界一受けたい授業

コレステロールの摂取制限は必要ない?|あさイチ(NHK)

コレステロールの新常識(LH比・悪玉コレステロールを減らす食事・善玉コレステロールを増やす運動)|主治医が見つかる診療所

コレステロールが気になるあなたにおすすめのお酒のおつまみは「タコ」!その理由とは?

【主治医が見つかる診療所】コレステロール|LH比・酸化悪玉コレステロール・チョコ・トマト・鮭

コレステロールを下げる医療を推進する他の学会に対して、ガイドラインを改めるように緊急提言−日本脂質栄養学会

健康診断の新たな基準値(血圧・BMI・肝機能・総コレステロール・LDLコレステロール)とは?|健診基準値が厳しすぎて健康な人でも上限超えてしまう!?

超悪玉コレステロールを下げる方法|たけしの家庭の医学

高コレステロールは健康にいい?悪い?



コレステロール関連ワード・参考画像

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす・基準値

悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事

悪玉コレステロールの数値(基準値)

悪玉コレステロールが高い原因

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

メタボリックシンドローム

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代女性の更年期症状

by Emilio Labrador(画像:Creative Commons)


健康・美容チェック

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目の病気・症状

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

高血圧の症状・食事・数値・予防・原因・対策|高血圧とは


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ