肩こり頭痛の症状・原因・解消法(ツボ・ストレッチ)

sore neck?

> Home40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 目の病気 > 肩こり頭痛解消法

肩こり頭痛の症状・原因・解消法(ツボ・ストレッチ)

ひどい肩こりを持っている方の中には頭痛やめまいがする方がいます。

ひどい肩こりを持っている方で眼精疲労(疲れ目)の方はいませんか。

眼精疲労によって肩こりや頭痛、めまいが起きる場合があるのです。

「肩こり・頭痛」という悩みを抱えていると毎日つらいですが、そんな悩みがなくなれば、ストレスなく楽しい毎日が過ごせますので、ストレッチやツボなどで眼精疲労を取り除いて、ひどい肩こり・頭痛・めまいを予防・解消しましょう。




【目次】


肩こり頭痛の症状

肩こりと頭痛が同時に起きるのには、理由があります。

脳には大量の血液が必要なため、首には左右で4本もの動脈が通っています。

ひどい肩こり(肩の筋肉の緊張)になると、首の動脈を圧迫するようになってしまい、血流が悪化します。

その結果、脳に対して十分な血液が届かなくなったり、静脈に血がたまってしまい「うっ血」を起こしたりします。

そして、酸素不足が起こり、頭痛やめまいの原因となってしまうのです。

人によっては、頭痛やめまいだけでなく、吐き気、目の奥の痛みなどの症状を訴える人もいるようです。

→ なぜ眼精疲労によってめまいが起こるのか について詳しくはこちら



肩こり頭痛の原因

眼精疲労


メガネやコンタクトの過度の矯正


スマホ・パソコン作業・車の運転・事務など長時間同じ姿勢でいること

スマホやパソコンなどを長時間同じ姿勢で見続ければ、目、肩だけではなく、足先などの末梢の血液循環が低下し、眼精疲労や肩こりが起こりやすくなります。

【関連記事】


ストレス

ストレスで肩こりがひどくなったと感じる人が34%によれば、肩こりの原因には肉体的な原因として、同じ姿勢を長時間していることや目の疲れ(眼精疲労)がありますが、精神的ストレスによっても起こるそうです。

精神的ストレスによって、肩を中心とした筋肉が緊張し、肩こりを起こしていることが考えられます。




肩こり頭痛解消法

肩こり・頭痛を解消するために大切なことは、十分に栄養・休養をとってストレスをなくし、心身の疲れを取り除くことです。


 眼精疲労を予防する

●スマホやパソコン(VDT症候群)をよく見ている人は、定期的に目を休める。

スマホとパソコンとで異なるのが「距離」です。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、近い場合では15センチ程度で使用している人もいるくらいです。

近くでモノを見続けるというのは、つまり、ピントを合わせ続けているということです。

スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

また、スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?によれば、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっているようです。

スマホと適度な距離をとり、定期的に目を休めるように心がけましょう。

【関連記事】

●蒸しタオルで目を暖め血行をよくして、マッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。


→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

●普段から目や身体の血流をよくするよう食事に気をつけ、健康補助食品(カシスブルーベリー)などを利用する。


→ カシス(アントシアニン)の健康効果についてはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果についてはこちら



カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

定番のカシス・ルテイン・ブルーベリー人気サプリが最大20%OFFの数量限定スーパーセール中です。


 パソコン環境の改善・休憩をとる

パソコン作業時間が長くなると、眼に大きな負担をかけてしまいます。

目を酷使することで肩こりがでてきますので、1時間毎に1回休憩をとりましょう。

遠くを見たりするだけでも眼は休まり、肩こりの解消に役立ちます。

同時に、肩や腕の緊張をほぐすと眼も休まりますので、全身の筋肉を動かしましょう。

また、机と椅子の高さ、姿勢、ディスプレイに対する目線の角度、ディスプレイまでの距離、部屋の明るさ、部屋の乾燥などにも注意。



 メガネやコンタクトレンズの矯正

眼に合わないメガネやコンタクトレンズは、眼を疲れさせ、しいては肩こり・頭痛につながります。

また、メガネやコンタクトレンズを装用する必要があるのに、視力を矯正しないでいることはあまりよくありません。

逆に、できるだけ遠くまで見えるように過度に矯正することもよくありません。

定期的に眼科などで検診を受けましょう。



 十分な睡眠時間をとる

眼の疲れをとるのに最も効果的で最も手軽な方法は十分な睡眠をとることです。

充分な休養をとり、眼の疲れをとることで肩こりを予防しましょう。



 長時間同じ姿勢をとらない

長時間同じ姿勢をとることで血流がどうしても悪くなり、肩こりを起こしてしまい場合があります。

肩こりを予防するためにも、できるだけ長時間同じ姿勢をとらないように心がけましょう。

仕事上どうしても同じ姿勢のままでいなければならない方もいますが、そのような方は少しの時間でも休憩をとる事が肩こりの予防につながります。



 ストレッチ

長時間同じ姿勢をしている方は、於血(中医学では、血流が滞る状態のことを於血という)になり、肩こり・頭痛などの症状が現れます。

背中(背骨に沿っている脊柱起立筋)を刺激して血行改善。

  1. 座った状態で足の裏同士をくっつけます。
  2. つま先をつかんで持ち上げ、息を吸いながら背すじを伸ばし5秒間。
    呼吸は止めずに自然に。
  3. 力を抜いて息を吐きながらつま先を下ろし、体を前に倒し5秒間。
    背中を丸めるのがポイント。

*このストレッチを朝晩10回ずつ行なって、肩こり・頭痛を予防。



 低体温を解消する

低体温の方と肩こり・頭痛で悩んでいる方には、共通点が多いようです。

ひどい肩こりで悩んでいて、体が冷えていると感じる場合は、体を温めるようにしてみてはいかがですか。



 肩こり頭痛に効くツボ

→ 頭痛や目の疲れに効くツボ:風池(ふうち)の位置・押し方 について詳しくはこちら

→ 肩こり解消のツボ:肩井(けんせい)の位置・押し方 について詳しくはこちら



 頑固な肩こりを解消!しわを伸ばす筋膜リリース

筋膜とは、筋肉の束を包んでいる膜のことで、肩こりはこの筋膜が硬くなっていることが原因の一つと考えられるそうです。

筋肉のコリはすぐにほぐれますが、コリとほぐしを繰り返す間に、筋肉の表面にある「筋膜」にシワができ、そのシワに引っ張られるように筋肉がコリ固まってしまうそうです。

つまり、この筋膜のシワを伸ばすことで慢性的な肩こりが治るそうです。

→ 頑固な肩こりを解消!しわを伸ばす筋膜リリース(4つの体操) について詳しくはこちら



 骨ストレッチ

肩甲骨の可動域が広がり、ほぐれて、肩が動かしやすくなります。

肩周りの血流が良くなることで、肩こり解消が期待されます。

→ 【金スマ】骨ストレッチのやり方|肩こり・腰痛解消!くびれも(松村卓さん) について詳しくはこちら



 肩甲骨はがし

肩こりの原因となる僧帽筋の緊張をほぐすには、叩いたり、押したり、揉んだり、首を回したりするのではなく、肩甲骨を動かしてあげることが大事なのだそうです。

→ 肩こりをほぐすには肩甲骨はがし!2つの方法|世界一受けたい授業 について詳しくはこちら





→ ひどい肩こり解消法(ストレッチ・ツボ・筋膜)・肩こり原因) について詳しくはこちら


→ 眼精疲労解消法 について詳しくはこちら


→ 目の病気・症状一覧チェック について詳しくはこちら



肩こり・頭痛関連記事

おかもとまりさん、肩こりから来る激しい頭痛で病院に搬送

【ためしてガッテン】肩こり解消ストレッチ(筋膜リリース体操)|肩こりの原因は「筋膜のシワ」?|9月9日

なぜ冬よりも夏のほうが「肩こり」が悪化しやすい!?

スマホ巻き肩とは?|肩こり・偏頭痛・耳鳴りの原因にも

緊張型頭痛と片頭痛の見分け方・対処法|得する人損する人 1月30日

群発頭痛

by Aidan Jones(画像:Creative Commons)



目の病気・症状

緑内障とは|緑内障の症状・原因・眼圧・予防

飛蚊症とは|飛蚊症の原因・症状・治し方・見え方

加齢黄斑変性症とは|症状・原因・治療・サプリメント

白内障とは|白内障の症状・原因・治療・予防

ドライアイとは|ドライアイ(目が乾く)の症状・原因・治療

眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ

老眼とは|老眼の症状(初期症状)・予防・改善

スマホ老眼の症状・原因・予防

糖尿病網膜症の症状・治療・分類・予防

VDT症候群とは|VDT症候群の症状・原因・対策

網膜剥離とは|網膜剥離の症状・原因・見え方

近視とは|強度近視・仮性近視

結膜弛緩症とは|結膜弛緩症の症状・原因・治療

斜視(隠れ斜視)

眼瞼下垂(まぶたのたるみ)の症状・原因

まぶたの痙攣の治し方|まぶたがピクピクする原因

翼状片の症状・原因・予防

瞼裂斑の症状・原因・予防・対策

紫外線対策と目の病気(翼状片・瞼裂斑・白内障)

コンタクトレンズと目の病気・正しい使用法・ケア

目の症状

目の充血の原因・治し方|目が赤いのは目の病気のサイン?

目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因

目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法

目がかゆい|目のかゆみの原因・対策・対処法

目が痛い|目の痛みの原因となる目の病気と解消法

目のかすみの症状・原因・対策|目がかすむ

肩こり頭痛解消法|めまい・吐き気の原因は眼精疲労?

目やにの原因となる目の病気|どんな色の目ヤニが出ている?

光がまぶしい・目がまぶしい

目がゴロゴロする|目の異物感の原因はゴミそれとも病気?


疲れ解消法

カシスとは|カシスサプリ・カシスアントシアニンの効果

ルテイン|ルテインの効能・効果・食品・飛蚊症・緑内障

ブルーベリー(アントシアニン)の栄養・健康効果・サプリメント

ビルベリー(アントシアニン)の栄養・健康効果・サプリメント

目の病気から守る食べ物・栄養

目の構造と働き(視覚機能)・目の見える仕組み

病気・症状


専門サイト

健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ